• TOP
  • ひまわりこども教室の魅力
  • ひまわりこども教室で身につく5つの能力
  • コース・料金
  • ご入会をお考えの皆さまへ
  • アクセス・MAP

先生紹介

  • 速算そろばん・速書き書写の先生紹介
  • 音楽教室(どれみらんど・ピアノコース)の先生紹介

できた!という喜びを大切に、先生が優しくサポートします。新しいチャレンジを一緒に楽しみましょう!

大前なみ おおまえなみ先生 速算そろばん指導
私は、小学校の3年生の時からそろばんを習い始めました。
そろばんの先生は、いつも熱心に、あたたかく声掛けしてくださり、生徒ができるようになると共に喜んでくださいました。そんな先生が大好きで、そろばん教室に通うのがとても楽しみでした。
そろばんは、コツコツと練習を続けていくことで「正確性」や「集中力」が身についていきます。計算が苦手なお子さまにも、そろばんが大好きになっていただけるよう、一緒に目標を設定し、生徒さん一人ひとりに合った指導を心がけ、サポートしてまいりたいと思います。

大前なみ おおまえなみ先生

田中彩葉 たなかいろは先生 速算そろばん指導
私は、姉と兄が習っていたのをきっかけに、そろばんを始めました。習っていた当時は、次の級に合格することが楽しくて練習していました。今思うと、そろばんのおかげで、数字に対する苦手意識が無いことや目の前のことに集中する力、検定に合格することで得られる達成感など、計算能力の他にも多くのことを身につけることができました。
そろばんの練習はいきなりジャンプアップすることはなく、一歩ずつ努力し続けるところが大変ではありますが、努力した分必ず成長できます。私も子どもたちと一緒に、そろばんの難しさや楽しさ、おもしろさなど色んなことを共有し、共に学びながらそろばんに夢中になってもらえるような指導をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します!

田中彩葉 たなかいろは先生

高島麻優 たかしままゆ先生 速算そろばん指導
そろばんの練習は、いろいろな能力を育んでくれます。
私自身も、幼いころから何気なく始めたそろばんでしたが、いつしか、人生における大切なことを学ばせてくれていました。「計算力」や「集中力」はもちろんのこと、「挑戦し続ける力」や「忍耐力」なども得ることができました。これらの力は一生役に立つと思います。
真面目に取り組んでいてもなかなか結果に結びつかず、つらいこともあるかもしれませんが、それまでの努力や過程を大切にして、しっかりと褒めてあげられるような指導を心がけていきたいです。 一生懸命に努力をして成功したときの達成感はひとしおです。そのような体験を、お子様がたにもぜひ味わっていただきたいです。

高島麻優 たかしままゆ先生

藤原加奈子 ふじわらかなこ先生 速算そろばん指導
友だちが習っているから!近くに教室があったから!無料体験に行ってみたらおもしろそうだったから!など、そろばんを始めるキッカケは様々だと思います。私の場合は、小学生の頃同級生に誘われて始めました。だんだんおもしろくなって、検定試験に受かるとまた次の検定試験を目標にしていました。
子どもの頃に身に付けた特技は、大人になっても忘れず自分の宝ものとなっています。
ぜひ、そろばんを始めてみてください。出来るようになる楽しさを子どもたちと共有出来るよう、努力していきたいと思っています。

藤原加奈子 ふじわらかなこ先生

ページの先頭へ戻る

猪狩明美 いがりあけみ先生  速書き書写指導
「書く」力は、生活する上での基礎学力のひとつであると私は考えています。
基礎的な能力が身につけば、様々なことにも挑戦できるでしょう。 何にでも興味を持って挑戦するうちに、お子さまの夢が育まれ、可能性も広がっていくと信じています。
パソコンや携帯電話など、世の中はまさにデジタル化していますが、 そんな現代社会であるからこそ、美しく文字を書くことの重要性が注目されています。
大きな可能性を秘めたお子さまたちの笑顔のために、私もみなさんに寄り添って応援していきたいと思います。

猪狩明美 いがりあけみ先生

ページの先頭へ戻る

齊藤真理子さいとうまりこ先生  音楽教室指導
音楽を聴くと、やさしい気持ちになったり、なんだか楽しくなったり、ちょっぴり悲しいことを思い出したり…心を動かされますよね。
少しずつでも練習を続ければ、身体と楽器をコントロールして、そんな音楽を自分でも奏でられるようになります!
人と人とのつながりが希薄になりつつあるなかで、素敵な旋律や、心がウキウキするようなリズムを通して、豊かな時間を生徒さんと過ごせたらと思っています。

齊藤真理子さいとうまりこ先生

恒川桃子つねかわももこ先生  音楽教室指導
音楽は、人の心と深いつながりがあります。様々な感情や思いを自分の演奏で表現できたと感じられた時、私はとても豊かな気持ちになります。そんな気持ちを生徒さんにも感じていただけたら嬉しく思います。
ピアノの練習には努力が必要ですが、素敵な演奏が出来た時の喜びはかけがえのないものです。皆さんの「ピアノが好き!」という気持ちを大切に考えてレッスンを進めて行きます。一緒に楽しみながら、音楽の素晴らしさを共有しましょう。

恒川桃子つねかわももこ先生

石田聡子いしださとこ先生  音楽教室指導
音楽は、私にとって宝物です。
音楽を通して学んで来ることができたさまざまな事柄。音楽を通して得た感動や喜び。そしてそれらが自分の音楽に反映され、深みを増すこと。私の演奏に、嬉しそうに耳を傾けてくれる家族の笑顔。これら全ての経験が、私の大切な宝物です。
音楽教室は、そんな音楽の喜びを伝えたいと願う先生と、音楽を知りたい! 楽しみたい!と願う人が出会える、素敵な素敵な場所です。生徒さんも、そのご家族も、教室へ来られることが「やりがい」や「喜び」につながるように、そして、音と笑顔あふれる教室で、考える力や想像する自由な心を身につけて頂けるよう、お手伝いをさせて頂きます。
ぜひ一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

石田聡子いしださとこ先生

城ヶ﨑彩圭じょうがさきあやか先生  音楽教室指導
世界にはたくさんの音楽があります。そしてその音楽のひとつひとつに、作った人の想いがこもっていて、時代や国境を越えて、私たちにその想いを伝えてくれています。その想いは、音楽を聴くだけでなく、演奏することでより深く感じることができます。
音楽を勉強し続けるためにいちばん大切なことは、音楽を好きになることだと、私は考えています。レッスンを通して、音楽を好きになってくれる方が一人でも多く増えると嬉しく思います。ひとりひとりの生徒さんの良いところを大切に、一曲一曲を大事にレッスンしていきます。

城ヶ﨑彩圭じょうがさきあやか先生

橋本ひな子はしもとひなこ先生  音楽教室指導
音楽は、聴くだけでも十分楽しいものですが、自分で演奏できるようになると、さらに何倍も楽しくなります!! 私も、自分で演奏できる楽しさを知ったことで、もっともっとピアノと音楽が大好きになりました。
けれどもピアノの練習は楽しいだけではなく、できない部分を、何度も繰り返し練習しなくてはならなかったり、大変なことも多いです。 そんな時、生徒さんと一緒に練習方法を考え、一緒に悩み、サポートさせていただきます。そして、ひとつの壁を乗り越えられた時の喜びを生徒さんと共有できれば、こんなに幸せなことはありません。

橋本ひな子はしもとひなこ先生

前野菜々子まえのななこ先生  音楽教室指導
私にとって、音楽は生きがいです。人によっては、単なる気晴らしやBGMに過ぎないかもしれませんが、私にとって音楽は、自己表現であり、自己実現にもなっています。
音楽の素晴らしさを見つめ直すと、人生がより豊かになります。そして音楽を通して、多くの人とのつながりを持つことができました。
常に音を楽しむことをモットーに、どんどんピアノが好きになってもらえるよう、生徒さん一人ひとりに合ったレッスンを心がけています。
また、発表会やコンクールなど、舞台経験を通して、更にピアノを好きになっていただけたら嬉しいなと思っています。
お子さんから大人の方まで、一緒にピアノを楽しみましょう!

前野菜々子まえのななこ先生

小林静子こばやししずこ先生 ひまわり音楽教室・こども教室チーフ
ひまわりの生徒さんのレッスンを見ていると、何と言っても集中している時の姿に驚きます。
そろばんをはじいている時の真剣な目 毛筆で清書を書き始める時の緊張感 ピアノの楽譜を読み取ってすぐに指先で表現する力 どのレッスンでも相当な集中力を要します。そのような実りあるレッスンを長年コツコツと継続する力も付いてきます。満足気な顔で帰っていく生徒さんたちに 「今日もよく頑張ったね」 と思わずにはいられません。
ひまわりのレッスン、ぜひ一度ご覧になっていただければと思います。

小林静子こばやししずこ先生

楽しい!ワクワクッ 無料体験レッスン受付中! お子さまの可能性を引き出す1時間ぜひ、一度ご体験ください お申し込みはこちら


このページの先頭へ戻る